富士山マガジンサービス

115 お気に入り
63900円 最低投資金額
12月月末 優待権利確定月
富士山マガジンサービス(3138)の株主優待は『定期購読割引券、割引クーポン、予備校利用料』、優待利回りは77.65%、配当利回りは3.29%、権利確定月は12月!他にも株主優待の詳細情報や、富士山マガジンサービス(3138)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 63,900円 | 優待利回り | 77.65% |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.29% | 優待発生株数 | 100 |
優待権利確定月 | 12月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
取扱雑誌の定期購読割引
必要株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1、定期購読10%割引券2、10,000円以上の商品につき2,000円割引(定期購読10%割引と同時使用はできない) |
翔進予備校利用優待
必要株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①翔進予備校及び Academia センター北校 入会金 25,000円相当②1対1(70分)の個別授業2回分、または 1対2(70分)の個別指導 4回分チケット(24,000円相当) |
銘柄基本情報
社名
富士山マガジンサービス
英文社名
Fujisan Magazine Service Co.,Ltd.
業種
小売業
代表者
西野 伸一郎
決算
12月
資本金
265,198千円
住所
東京都渋谷区南平台町16番11号
電話番号(IR)
03-5459-7076
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証グロース
上場年月日
2015年7月7日
単元株数
100株
FAQ
月10万円の配当金で生活するにはいくら必要ですか?
月10万円の配当金を得るためには、年間で120万円の配当金が必要になります。 仮に、平均的な配当利回りを3%とすると、必要な投資額は約4,00
昼は仕事があります。それでも投資ができますか?
昼間は仕事があります。それでも投資ができますか? できます。パソコンやスマートフォンで取引できますし、夜間に取引が可能な商品もあります。また、
最低でも買っておくべき日本株は?
月10万円の配当金を得るという事は、年間120万円なので、3万株(3000万円)の購入が必要です。 この計算から、もし年間30万円の配当金を狙
配当金 月1万 いくら必要?
「もらって嬉しい株主優待」については、金券、優待券、自社製品がほぼ同率となりました。 「その他」のコメントでは、「キャッシュバック」、「割引ク
オンライン取引をするためには何を準備して、どんな環境整備をすればいいですか?
オンライン取引をするためには何を準備して、どんな環境整備をすればいいですか? パソコン、プロバイダー、ブラウザ等、次の3つが必要です。 インター