第一生命ホールディングス

3228 お気に入り
440600円 最低投資金額
3月月末 優待権利確定月
第一生命ホールディングス(8750)の株主優待は『自社グループ・ヘルスケアアプリ』、優待利回りは0.22%、配当利回りは4.36%、権利確定月は3月!他にも株主優待の詳細情報や、第一生命ホールディングス(8750)に関するニュースもチェック出来ます。
最低投資金額 | 440,600円 | 優待利回り | 0.22% |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.36% | 優待発生株数 | 400 |
優待権利確定月 | 3月 | 権利確定日 | 月末 |
優待品別情報
ヘルスケアアプリ
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
400株以上 | アプリポイント 年間最大2,500円相当 | |
800株以上 | アプリポイント 年間最大5,500円相当 |
ベネフィット・ステーション 専用プラン
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
400株以上 | 会員制生活総合サービス「ベネフィット・ステーション」専用プランの利用 |
銘柄基本情報
社名
第一生命ホールディングス
英文社名
Dai-ichi Life Holdings,Inc.
業種
保険業
代表者
菊田 徹也
決算
3月
資本金
344,353,000千円
住所
東京都千代田区有楽町一丁目13番1号
電話番号(IR)
03-3216-1222
株式(上場市場)の状況
上場市場
東証プライム
上場年月日
2010年4月1日
単元株数
100株
FAQ
株主優待は最低いくらから受けられますか?
株主優待株の最低投資金額を求めるには、株価と株主優待を受け取れる「最低株数」をかけ合わせればよい。 たとえば、株価は239円で、最低株数が10
10万円以下の有名企業は?
また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ
10万円で何株買える?
東京証券取引所に上場している銘柄の取引金額 ところが、大きなお金ではなくても取引できます。 東京証券取引所に上場している銘柄は約3,800社。 そ
株主優待が20万円以下の場合は確定申告は必要ですか?
・会社員の場合会社員の場合であっても、株主優待を受け取ったら原則、確定申告が必要です。 しかし、例外的に株主優待の(所得)金額が20万円以下の
10万円以下の有名企業は?
また各銘柄ごとに、株主優待をもらうのに必要な株数が決まっているので、注意が必要です。 ほとんどの銘柄は100株以上購入する事で株主優待がもらえ